令和6年6月9日~令和6年6月15日

1.初夏の風物詩


by 小松 公子さん

 5月下旬から6月上旬にかけて 約700株のハナショウブが見頃を迎える☆『小石川後楽園』に足を運んで来ました。
       



 「皆さん 覚えていらしゃいますか?」

 第18回クラス会(2009年5月16日)は この公園内の「涵徳亭」で開催しました。

 クラス会前には庭園散策もしていますね。・・・懐かしいです♪ それにしても 皆さん お若い!! 

 

 江戸の大名庭園として現存する最古のものですが 都会の真ん中に有るこの庭園は東京ドームに隣接していて 借景に近代的な建物が・・・。
      

 43階建ての「東京ドームホテル」が写りこんでいますが・・・

 このホテル内の中華レストランで 前年(2008年5月17日)に 第17回クラス会が開催されました。
      






      子供の日のショウブは ショウブ科で ハナショウブはアヤメ科です。

      よく問題にされるのは・・・ アヤメやカキツバタとの見分け方ですね。

      花びらの付け根部分の模様が、アヤメは網目模様、カキツバタには白い筋が・・・ 

      そして ハナショウブには黄色い筋が付いています。



          


         日本人に昔から愛され 絵巻物や浮世絵にも描かれています。

         華麗で優美 凛とした立ち姿に魅了されました。




2. 第24回ヴァンテアン展

By 三輪 正眼 君


 今年も あざみ野の横浜市民ギャラリーにてヴァンテアン展(いすゞ自動車のOB,OGなどによる作品展)が開催されました。

 観覧後、駅の近くでランチをしようと6年2組の同級生が7名集まってくださいました。

 

蝶グループの作品展示                         撮影20024年5月30日

 このコーナーは蝶をテーマにして、標本、写真、絵画を展示するグループで、この報告者の三輪は油絵を出しています。




 6年2組の面々

 当日集まって頂いた元6年2組の面々です。




   蝶の標本 左「日本の蝶」、右「アメリカの蝶」  小野令三 採集展示

 標本箱の中は、左側は「日本の蝶」でオリンピック年にちなみ5輪のレイアウトで並べ、大きな蝶を中心に小さな蝶で囲んで5つの輪をつくっています。

 一方、右の箱は「アメリカの蝶」です。

 3人のコラボ展示なので、左の箱には写真作品に出て来るアオスジアゲハが、右の箱には、油絵に出て来るアメリカタテハモドキ、トラフアゲハがはいっています。




  「美しき蝶たち」(アオスジアゲハ)  松本武文撮影

 唐木田緑地で撮影した写真です。
 ヒメジオンに寄り付くアオスジアゲハです。なお、この写真では細かいところは分かりませんが、右の写真は口吻を伸ばして、花に近づいている場面です。

 すでに花に留まっている蝶にピントを合わせるのは簡単ですが、これから留まろうと飛んでいる蝶の触覚、口吻にピントを合わせるのは、相当な腕前が必要です。




   油絵 「アメリカタテハモドキ」「フタオトラフアゲハ」  三輪正眼画

 私の作品です。これは7年前にルート66を走った時に逢った蝶たちです。


 詳しくは下の説明をごらんください。

 

  「アメリカタテハモドキ - 壁画の街Cuba, Route 66,Mo」

 画面いっぱいに色々描いてあるので分かりにくいですが、背景は、建物の一杯に書かれた壁画です。
 ルート66が走るミズーリ州のキューバという小さな街は壁画で町おこしをしようと、たくさんの建物の外に壁画が描かかれています。
 この建物は、Hayes Shoe Storeという靴屋さんでしたが、ルート66が通り始めた1926年には廃業しており、物売りの人達が、集まる市場のような場所でした。この壁画はそのころのここの様子でパンや種を売る人が描かれています。

 ルート66はこの建物の前を横に走る二車線道路ですが、ここにオレンジ色のシボレーLUV(実はいすゞ製)のピックアップトラックが走って行きます。

 手前の歩道にはフラワーバスケットがあり、そこに、アメリカタテハモドキが1頭留まっているという絵です。

 ちなみに実際にルート66の走行報告はこちらをごらんください。




  「フタオトラフアゲハ - プライア、クリーク橋、Route 66, Ok」

 ここはルート66オクラホマ州のプライア・クリーク橋で、1926年ルート66開通時に建設された橋です。
 プラットトラス構造といい、この構造ではオクラホマ州で唯一現存する橋だそうです。
 ここは森の中の小川を渡っている狭い道ですが、1932年にはこの森を迂回して往復四車線の太いバイパスが通ったので、交通量が激減し、壊れずに残ったようです。この小川の草むらの中にこのトラフアゲハはいました。1960年型のコルベットはルート66のシンボルとして描き加えました。

 実際の走行報告はこちらをご覧ください。

 

   「色いろいろ」ドライフラワー     三輪瑳起子

 ちなみに私の妻の作品です。
 ことしは同系色で造ってみたそうです。植物を乾燥させたもので、色は天然です。





 駅の近くでランチをした後、近くのメンバーのお宅にお邪魔しました。





 どなたのお宅かお判りでしょうか?庭にはちょうど柏葉アジサイがきれいに咲いていました。

 中央は奥様です。


 ということで、最寄りの駅で解散しました。また、来年の展覧会もよろしくお願いします。





END